no more コミュ症
ニートが幸せを探してゆくブログ
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://dokuzetudaisuki.blog100.fc2.com/tb.php/276-3acb18a2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Nobenber 2
なんかこう、しんどいし、自分が惨めだし、何もかもむなしいから
ブログ書く気も起きないんだわー。
放置してあったゲーム感想乗っけとくわw。
最近、本買うのもめんどいわ。
これは30のオレが買っていいの?とか考えて、ダウナーな気分になる。
ゲームやってても、
「ゲームなんて結局はプレイ時間かければ誰でも上手くなる。」
って考えに囚われ、いらつくし、むなしい。
この無気力さを言葉で表現できないっすね。一言で言うと、鬱だわ。
ブログなんていくら更新しても人こなくて、一人相撲でむなしわ。
最近、寝てるか2chみてるかだわ。
2chとかマジゴミなんだけど8月ぐらいから見るようになった。
なんか、2chみるの辞められないとかクズすぎてむなしいわ。
面接に行くか迷ってるんだけど、落とされるの目に見えててむなしいわ。
「おまえ媚びたりしないで、ノリ悪そうやな、ふ陰気暗いし、ダサいし、声小さいし、空白期間多すぎやし、オマエwwwww不採用決定wwwwwww」
みたいなノリだろ。しかも説教のおまけつきwクソ社会が
説教するならHした後のやさしい風俗嬢だけにしとけよオッサンども、あんまり調子に乗られると殺しちゃうよ(*ゝω・*)ノ;☆
一方的な説教ほどムカつくよなー。反論しても相手が理解する能力すら持ち合わせていないってパターン。
なんかメンヘラっぽい文章やね~。このブログはメンヘラって評価されてんの?
こういうレッテルって他人に言われたらムカツクけど自分で言うのは卑屈で最高やね。
俺メンヘラだからアスペだからって言っとけば安心だわw-。多い日もパンパースぐらい安心だわーw
つうかSNSとかブログ書いてる奴なんてほとんどメンヘラじゃね?
自分の事、わかってもらいたくて書いてるんでしょ?
懺悔してるみたいにしか見えねーわ。w
それか気持ちよくなりたいかのどちらかだね。w
ゲーム感想
「メタルギアソリッドリベンジャス」
メタルギアはpsの「メタルギアソリッド」しかやっていない。
だから雷電って誰?って感じだった。
幻想水滸伝3かなんかの体験版で2をやったが。
最初の女ボスが説教しはじめて、先進国でぬくぬくと育った小島が何言っての?って感じでそれ以来やってない。
で、リベンジャスですよ。これも体験版の時点ですごく微妙な感じがした。
がシステムを理解してやればおもしろかった。
このゲームで重要なのは直前ガードで発動するシノギですよ。
シノギが発動する攻撃、ガードできない攻撃などが分かってくれば楽しくなる。
敵とか背景のオブジェクトをスパスパ斬れるのも目新しい。
sero Zじゃねえの?って思うけどそこまメタルギアの看板背負ってるからokってことか。
ストーリーと演出もよかった。良質なアクション映画って感じで。
特にラスボスが以外でよかったね。笑っちゃたわ。
後半の面が短いのが人によって駄目かも。これのせいで小粒な印象を受ける。
「ニンジャガイデン 3RE」
11月はニンジャガをやりまくってた。
ニンジャガの夏日本の夏ってぐらいやった。冬だけど。
ファミコンの忍者龍剣伝はガキの頃の俺にとって伝説の高難易度ゲームだった。
ガキの俺にはラスト面がどうしてもクリアできなかった。
そして月日がたちニートになった俺は再び忍者龍剣伝をプレイした。
ここのジャングルの鳥がうざかったんだよなーってな感じでなつかしみながらやっているとあっさりクリアしてしまった。
たしかに難しかったが難所にもスクロールで敵を消したり、回転切りで倒せたりと解決策があった。
あーあガキの頃の俺は何も考えずにプレーしてたんだなぁーと思った。
これは悪魔城ドラキュラを再プレーしたときも感じたわ。
よく最近のゲームはゆとり仕様とか言う人いるけど、思い出で美化してるだけだよな。
今のゲームのほうが難しいぜ。
ニンジャガの特徴は高難易度ゲーだが面白いこれにつきる。
ファミコン時代とコンセプトは変わってないのだ。
DMCとかにある良い評価を目指すゲームでわなく、
回復アイテムだろうが何をつかってもいいからクリアを目指すゲーム。
特にこの3reは回復アイテムがなかったり新規おいてけぼり感があってマゾゲーマーにオヌヌメ
あーチンコがぁー。むなめんどいからこのへんでー。じゃーノシ。
ブログ書く気も起きないんだわー。
放置してあったゲーム感想乗っけとくわw。
最近、本買うのもめんどいわ。
これは30のオレが買っていいの?とか考えて、ダウナーな気分になる。
ゲームやってても、
「ゲームなんて結局はプレイ時間かければ誰でも上手くなる。」
って考えに囚われ、いらつくし、むなしい。
この無気力さを言葉で表現できないっすね。一言で言うと、鬱だわ。
ブログなんていくら更新しても人こなくて、一人相撲でむなしわ。
最近、寝てるか2chみてるかだわ。
2chとかマジゴミなんだけど8月ぐらいから見るようになった。
なんか、2chみるの辞められないとかクズすぎてむなしいわ。
面接に行くか迷ってるんだけど、落とされるの目に見えててむなしいわ。
「おまえ媚びたりしないで、ノリ悪そうやな、ふ陰気暗いし、ダサいし、声小さいし、空白期間多すぎやし、オマエwwwww不採用決定wwwwwww」
みたいなノリだろ。しかも説教のおまけつきwクソ社会が
説教するならHした後のやさしい風俗嬢だけにしとけよオッサンども、あんまり調子に乗られると殺しちゃうよ(*ゝω・*)ノ;☆
一方的な説教ほどムカつくよなー。反論しても相手が理解する能力すら持ち合わせていないってパターン。
なんかメンヘラっぽい文章やね~。このブログはメンヘラって評価されてんの?
こういうレッテルって他人に言われたらムカツクけど自分で言うのは卑屈で最高やね。
俺メンヘラだからアスペだからって言っとけば安心だわw-。多い日もパンパースぐらい安心だわーw
つうかSNSとかブログ書いてる奴なんてほとんどメンヘラじゃね?
自分の事、わかってもらいたくて書いてるんでしょ?
懺悔してるみたいにしか見えねーわ。w
それか気持ちよくなりたいかのどちらかだね。w
ゲーム感想
「メタルギアソリッドリベンジャス」
メタルギアはpsの「メタルギアソリッド」しかやっていない。
だから雷電って誰?って感じだった。
幻想水滸伝3かなんかの体験版で2をやったが。
最初の女ボスが説教しはじめて、先進国でぬくぬくと育った小島が何言っての?って感じでそれ以来やってない。
で、リベンジャスですよ。これも体験版の時点ですごく微妙な感じがした。
がシステムを理解してやればおもしろかった。
このゲームで重要なのは直前ガードで発動するシノギですよ。
シノギが発動する攻撃、ガードできない攻撃などが分かってくれば楽しくなる。
敵とか背景のオブジェクトをスパスパ斬れるのも目新しい。
sero Zじゃねえの?って思うけどそこまメタルギアの看板背負ってるからokってことか。
ストーリーと演出もよかった。良質なアクション映画って感じで。
特にラスボスが以外でよかったね。笑っちゃたわ。
後半の面が短いのが人によって駄目かも。これのせいで小粒な印象を受ける。
「ニンジャガイデン 3RE」
11月はニンジャガをやりまくってた。
ニンジャガの夏日本の夏ってぐらいやった。冬だけど。
ファミコンの忍者龍剣伝はガキの頃の俺にとって伝説の高難易度ゲームだった。
ガキの俺にはラスト面がどうしてもクリアできなかった。
そして月日がたちニートになった俺は再び忍者龍剣伝をプレイした。
ここのジャングルの鳥がうざかったんだよなーってな感じでなつかしみながらやっているとあっさりクリアしてしまった。
たしかに難しかったが難所にもスクロールで敵を消したり、回転切りで倒せたりと解決策があった。
あーあガキの頃の俺は何も考えずにプレーしてたんだなぁーと思った。
これは悪魔城ドラキュラを再プレーしたときも感じたわ。
よく最近のゲームはゆとり仕様とか言う人いるけど、思い出で美化してるだけだよな。
今のゲームのほうが難しいぜ。
ニンジャガの特徴は高難易度ゲーだが面白いこれにつきる。
ファミコン時代とコンセプトは変わってないのだ。
DMCとかにある良い評価を目指すゲームでわなく、
回復アイテムだろうが何をつかってもいいからクリアを目指すゲーム。
特にこの3reは回復アイテムがなかったり新規おいてけぼり感があってマゾゲーマーにオヌヌメ
あーチンコがぁー。むなめんどいからこのへんでー。じゃーノシ。
- 関連記事
-
- 正月行事 (2014/01/05)
- 2013年を振り返る (2013/12/31)
- Nobenber 2 (2013/12/14)
- Novenber 1 (2013/12/01)
- Oct. (2013/10/31)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://dokuzetudaisuki.blog100.fc2.com/tb.php/276-3acb18a2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)